1日2Lの水分補給が辛いときに!【タイムマーカー付きボトル】

日記

幼少期に脱水症状で入院した経験があるシバです、こんにちは。

大人になった今でもあまり水分を欲しないな、という自覚はあります。

喉が渇けば冷たい麦茶をゴクゴクと飲むときもありますが、風呂上りは炭酸が飲みたくなり、ジュースや炭酸水を飲んだりします。
※風呂上がりのいっぱいはビールでしょ!という方もいるでしょうが、わたくしビールは飲めません……

ジュースや炭酸は喉が刺激され、少量でも飲んだ気になり、結果少量の水分で満足してしまうようです。

そう考えると、わたしは寝起きの水と食事の際に摂る水分が主のようです。

それでも熱中症になることも無くこの夏を乗り切ったので特に気にしていなかったのですが、新たな問題で水分摂取への興味が湧いてきました。


それは、ダイエットです。

2Lの壁

産後でみるみる10㎏太ったのを見てみぬふりをしていたのですが、今年ついにまともに自分の後姿の写真を見、卒倒しました(今までは薄目で見てた)。

シバ
シバ

で、でかい……

子供の笑顔の後ろに、シャツをパツパツに引き延ばした逞しい背中が物凄い存在感を放ち映っています。

メインの子供なんて逆に背景です。

これを見た瞬間、youtubeのダイエット動画を漁るようになりました。

そこで知ったのが、ダイエットには運動や食事の他に「1日2Lの水分補給」も大切だということ。

あまり水分を欲しない自分としては2Lはキツイ。

そもそもどのくらい飲んでいるかも分からないので計量しながら飲んでみようかな、と引き出しを開けたら、以前回覧板にくっついていた防災グッズが入った携帯ボトルがありました。

いつもは捨てるのももったいないし、引き出しの隅においやっているボトルですが、今回はふと手にとってみると、

まさしく自分が探し求めていたものです!!

さっそく中身の防災グッズ(薄い保温銀マットや、笛、携帯トイレ)を取り出し、このボトルに水やお茶を入れて家中持ち歩いてみます。

結果、飲む!!

これは500mlなので3回おかわりをしないといけないのですが、余裕で飲めます!!

目盛りが付いているだけで何が面白いのか、なんだかあっという間に500mlが消えていきます。

このボトルで分かったことは、

★自分の飲む一回の水分量は150~200ml。
★午前中で1L飲み終える。ただ、その後の1Lはペースが落ちるので、目盛りが無ければ飲み切れていなかったので、ボトル様様というところ。

でした。

たったこんなシンプルなメモリがついただけでグッとモチベが上がったので、何かかわいい目盛り付きボトル無いかなぁと検索すると、たくさんありました!!

その名も「タイムマーカー付きボトル」!!

ただ目盛りが付いているだけでなく、デザインもかわいい上に、飲む目安の時間や、応援コメントまであるものも。

↓あーこれはわたしの大好きな宅トレyoutuberの方のブランド品!!
いずれプロテインも頼みたい……

注意点

その後も色々タイムマーカー付きボトルについて調べていたのですが、どれも飲み口が狭かったり、パーツがたくさん付いていて洗うのが大変そう。

また、1Lの大容量だと長時間同じボトルで常温水を飲み続けるのは衛生的に不安……とのコメントも見られました。

それを考えると今使っている防災用のボトルは500mlで飲みきれる量だし口も広い、更にキャップ(しかも落下防止付き)だけなので物凄く使い勝手がいいです。

同じようなのでかわいいの無いかな、と思ったらこれがシンプルで口も広くかわいい。
でもガラス製なので、よく物を落とす人は気を付けてください!!

良き「タイムマーカー付きボトル」と出会えますように!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

また~

コメント

タイトルとURLをコピーしました